【ブルーアーカイブ】序盤にやること【初心者向け】

始めたばかりの序盤にやることをまとめました。
(数人と話しながら決めましたが概ね個人の意見が多いです)
基本的にストーリーを見るために始めたけどゲーム部分で詰まったら嫌だな……くらいの人向けです。ゲームに慣れている人はブルアカの有志Wikiを見るのがおすすめです。あそこが一番情報が充実して分かりやすいので。ただすごい充実しすぎて最初見ても分からない人もいるかもしれないので、1ページでまとめることにしました

大前提として、プレイヤーLvの上限がキャラLvの上限になります。
(プレイヤーLv20の場合、キャラはLv20までしか上げられない)
なので『任務を進める→プレイヤーLvが上がる→キャラLvを上げる→任務を進める…』このループがブルアカの基本だと考えてください。
そして育成リソースをどう使っていくかの「管理ゲーム」でもあるので全然強くなれなくても焦らず、気負わずやっていきましょう。さっさと強くなりたい人は課金してください。


任務6-1まで早めに進めよう

とりあえずリセマラの話は一旦なし。リセマラはしたほうのが確実に良いけど、やりたいときにさっさと始めたほうのが長続きするゲームなので。

任務をクリアしていくと、コンテンツが解放していきます。
解放するコンテンツは下記。★が多いのが序盤で重要なコンテンツとなります。

解放コンテンツ    任務  重要度
特別依頼   1-4  ★
カフェ解放   2-1  ★★★★
イベント   2-3  ★★★
スケジュール    2-4  ★★★
指名手配   3-1  ★
製造解放   3-2  ★★
サークル   3-4  ★
総力戦   4-1  ★★
合同火力   5-3  ★
戦闘スキップ    5-5  ★★
戦術対抗戦   6-1  ★★★
学園交流   7-1  ★

重要なのは「カフェ」の解放。カフェを解放するだけで時間ごとにAPとクレジットが貯まっていきます。どのランクになってもだいたい24時間くらいでMAXになると覚えておけばいいです。
2-1なので初めて数時間もあればたどりつけると思いますので、リセマラ終えた先生は一旦ここまでやって終了がベターです。イベントがやっている期間であれば2-3までやってイベントに行くのもアリだと思います。特にイベントストーリーは推奨Lv20くらいで最後まで読めるのでストーリーを読みたい先生は覚えておきましょう。
「戦術対抗戦」はPvPコンテンツです。こちらで操作ができないので基本運ゲーとなります。始めたばかりだと人が少ないグループ?(同じ時期に始めた人のグループ?)に入るので急いで戦術対抗戦を開けて、青輝石60石をチケットで使い、1位を目指すのが一番効率が良いです。始めたばかりだと60石を使うデメリットよりも順位が上がったときに貰える石のほうが多いので早めに解放するのはそれだけメリットになります。
早めに任務を進めたりレベルを上げたい人は青輝石でAP購入しましょう。
急いでいる人は単価60石とか100石とかを毎日購入していくのがいいです。
急いでないマイペースな人でも毎日30石を3回渋らず使ったほうが良いと思います。
青輝石は色んな所で入手できるので毎日90石使ってもすぐ回収できます。

任務で使いやすいキャラ

★1,★2でのおすすめキャラはこちらです。
screenshot1675586208.jpg
爆発:ユウカ、アカリ、ムツキ、セリナ、スズミ
貫通:ツバキ、モモイ、ノノミ、ハスミ
神秘:チセ、アスナ
回復:セリナ、ハナエ、チナツ
バフ:コタマ
※ノノミは★3ですが初心者ミッションを進めれば皆手に入るので入れてます。

任務に行くときは基本的に「タンク1人」「回復1人」「攻撃役3~4人」「バフ1人」が戦いやすいです。
タンクはユウカとツバキです。基本的にこの二人を育てて使います。
回復はセリナです。2編成必要な時はハナエ、チナツのどちらかを使うといいでしょう。
攻撃は上に載せたキャラか、EXスキルが範囲攻撃持ちの★3キャラを使いましょう。(イオリ、アルなど)
バフはコタマ。それか他の★3生徒を使います。(アコ、ヒマリなど)
※このゲーム強化画面の神秘開放で星を上げられるのですが、早めに★3に上げたい生徒は左から順だと思ってください。(★3まで上げるとキャラのスキルが全部開放するからです)

実際に編成を組むとこんな感じ。
爆発パーティ
FoMR_TYaIAIZWtl.jpg
タンク:ユウカ
回復:セリナ
攻撃枠:アカリ、セリカ、ムツキ
バフ:コタマ

貫通パーティ
FoMR_-5aAAE0MJO.jpg
タンク:ツバキ
回復:チナツ、ハナエ
攻撃枠:モモイ、ノノミ、スズミ

貫通の編成にハスミではなくスズミを入れている理由としてはスズミは範囲攻撃のEXスキルを持っているからです。
エリアによっては「爆発+貫通の敵」がいっぺんに出てくることもあるのでその時は攻撃枠を爆発2人、貫通1人など柔軟に組みなおしましょう。
一度組んだものはプリセットで保存もできるのでこちらも活用していきましょう。

任務の進め方

①基本的には任務失敗するまで進む。(スターが1つでも進む)
②詰まったらスター3つのところで掃討して装備を集める。
③装備を集めたらスター3つになっていないところをクリアしていく。
④任務失敗したところを再度挑戦。
という流れがやりやすいと思います。レベリングをして物理で殴れということです。

任務はスターを3つ獲得したステージは「掃討」でAP消費するだけでそのステージのドロップ品をゲットできます。なのでとりあえず掃討でプレイヤーレベルを上げつつ、使うキャラの装備を集めていくのがいいです。
任務はオート操作より手動操作のほうが早くクリア出来るので積極的に手動で操作しましょう。
面倒くさかったら推奨レベルまでレベルを上げて行ってもいいかもしれません。
任務には「Hard」もあります。Hardは単純に難しいのでやってみて無理そうならリタイアして見ないふりをしてNormalを進めましょう。レベルが上がれば倒せますので。
FoMV2GtaMAAb-2d.jpg
FoMT3KhaYAAYrrF.jpg
任務に行く前に敵情報と相性情報を見て編成を組みましょう。1つ目の画像だと軽装備と重装甲の敵がいますが、爆発タイプは軽装備「Weak」重装甲「Normal」なので爆発だけのパーティでも勝てると思います。重装甲に苦戦した場合は貫通のキャラを1人増やすなど臨機応変に対応しましょう。

任務エリアN1~N6おすすめパーティ(★2まで)

星3キャラは抜きで書きます。
自分が持っている星3キャラが任務で使いやすいかどうかは、Twitterとかに載っていると思いますので調べてくれるとありがたいです。(基本EX範囲攻撃の子みんな使えるけど、下に書くキャラと入れ替えるべきかは人によるため)
みんな入手できるノノミはこの中に入れてます。

【エリア1~3】
軽装備の敵が多いです。重装甲がいても数体なので貫通キャラを使う場合は1人入れましょう。
タンク:ユウカ
回復:セリナ
攻撃枠:アカリ、セリカ、ムツキ(重装甲相手…ノノミ、モモイ)
バフ:コタマ

【エリア4】
重装甲の敵が多いです。
タンク:ツバキ
回復:セリナ
攻撃枠:ノノミ、モモイ、ハスミ(軽装備相手…アカリ、ムツキ)
バフ:コタマ

【エリア5】
軽装備の敵しかいないです。爆発で組みましょう。
タンク:ユウカ
回復:セリナ
攻撃枠:アカリ、セリカ、ムツキ
バフ:コタマ

【エリア6】
重装甲の敵しかいませんが、2パーティ使います。
戦術対抗戦を開けたい人はとりあえず6-1までクリアしましょう。
<メインパーティ>
タンク:ツバキ
回復:セリナ
攻撃枠:ノノミ、モモイ、ハスミ
バフ:コタマ

<サブパーティ>
タンク:ユウカ
回復:チナツ、ハナエ
攻撃枠:アカリ、セリカ、ムツキ

キャラの育て方

①キャラレベルを上げる
キャラレベルを上げるには「レポート」が必要です。特別依頼で多く手に入りますが急いでいなければ任務で手に入るレポートくらいで最初は賄えると思います。(Lv20くらいまで)
キャラレベルを上げるにはプレイヤーレベルを上げる必要があるので『任務を進める→プレイヤーLvが上がる→キャラLvを上げる→任務を進める…』このループが大切です。
最初のうちはレポートは困りませんが、レベルが50を超えてくると中々上がらなくなります。
育てるキャラはホントに絞ったほうが良いです。自分はまだLv1のキャラが15人くらいいます。

②装備を強化する
装備のTierが変わるだけで戦闘がとても楽になります。
装備を強化するときに強化珠を使うので毎日ショップで交換しましょう。
設計図は任務で入手できます。入手場所は下の項目で書きます。

③★3にする
急ぐことはないですが、★1、★2キャラはそのうち★3にする必要があります。
神名のカケラを使うかガチャで被りが出て文字を貯めるかはお好きにどうぞ。
自分はセリナだけ神名のカケラを使いました。

④EXスキルを上げる
BD・オーパーツを使います。指名手配をやるか、総力戦コインで手に入れるなどの方法があります。EXスキルは任務でスター3つが取れなかったり総力戦で勝てなかったりしたら使えばいいと思います。

⑤ノーマル・パッシブ・サブスキルを上げる
ノート・オーパーツを使います。ノートもEXスキル同様に任務でスター3つが取れなかったり総力戦で勝てなかったりしたら使えばいいと思います。

⑥★4以上にする
初めのうちはしなくていいと思います。総力戦EXを勝ちたくなったら考えましょう。

BDとノートを良く入手する先としてはこのぐらいのイメージです。
イベント>>指名手配>総力戦コイン>スケジュール>>>>>>任務

装備設計図入手先

エリア1~2   Tier1装備
エリア3     初級BD
エリア4~5   Tier2装備
エリア6     中級BD
エリア7~8   Tier3装備(+Tier1装備少々)
エリア9     上級BD
エリア10~11 Tier4装備(+Tier1装備少々)
エリア12    上級BD

エリア3,6,9,12のBDは全く落ちないのでここで掃討するのは本当に止めましょう。
重要なのはTier4のカバン装備です。これを付けると防御力が1000上がるのでツバキやホシノなどの鞄を持てる生徒が強くなります。T4の鞄を早めに手に入れることが大事と覚えておきましょう。

カフェ

カフェは設備コアでランクを上げられます。
ランクを上げるとAP、クレジットを貯蔵できる数が増えます。
設備コアはこちらで入手可能。
N2-1   AP90貯蔵
N3-5   AP150貯蔵
N6-5   AP220貯蔵
N9-5   AP300貯蔵
N12-5 AP390貯蔵
N15-5 AP460貯蔵
N18-5 AP530貯蔵
N21-5 AP600貯蔵

24時間で100%貯まるので1日2回ほど受け取っておけば無駄が無いと思います。
設備コアを最大限活用するには家具を設置する必要があるので製造を使って増やしましょう。

製造(ジェネレート)

基本的にとる優先度はこちら
①家具(カフェで快適度が最大になったら優先度は下がる)
②オレンジ色に輝くレア
③花弁
④上級
※追加投入は初めのうちはしなくて大丈夫です。

ショップ優先順位

【通常アイテム】
①強化珠 初めのうちは初級・中級だけでいい
②レポート 使ってて足らなくなってきたら買うべきだけどここ以外でも入手方法はある
③オーパーツ 始めたばかりのときは使う機会も少ない

【カケラ(文字)】
基本的には総力戦で詰まった時に使うのがいい。もしくは上に書いたおすすめ★1★2のキャラを★3まで上げるなど。

【カケラ(その他)】
絶対使うな

【総力戦】
①神名文字 マキ、アズサ、ミドリ、コハル
②欲しいBD、ノート
③神名文字 コタマ、モモイ、アカネ、チナツ

基本的にここがBD・ノートの入手元になります。他はランダム入手だけどここなら確実に選べるので。なので神名文字をどの程度優先させるかはBD・ノートとの兼ね合いで決めてください。特に考えてないならとりあえずマキの神名文字全ツッパで良いと思います
【追記_2023/03/04】
コハルの神名がレアコインで交換できるようになりました。
入手だけなら①コハル②アズサ③ミドリ、星上げ固有上げなら①アズサ②コハル③ミドリ。貫通キャラが少なければミドリの優先度が1つくらい上がる感じですね。

【戦術対抗戦】
①初級・中級栄養ドリンク(AP)
②神名文字 マシロ

ここでAP90回復することが出来ます。毎日取りたいですね。この栄養ドリンクは買った瞬間、持っているAPに反映されるので注意しましょう。

【合同火力演習】
①神名文字 エイミ、ツルギ、スミレ
②テイラーストーン

テイラーストーンは製造で使うので最初のうちは神名文字で良いと思います。テイラーストーンは要らないアイテムを使って欲しいアイテムにリサイクルするときに使うものです。

【熟達証書】
①レポート
②チタン撃針
③クレジット
④神名のカケラ
⑤神名文字

書かなくていいと思いますが念のため。重要なのは限定キャラの神名文字が置かれていますがここで神名文字を稼いでも生徒入手することはできません。持っている人向けの神名文字交換所だと思ってください。

指名手配

指名手配:ハイウェイ ボーナス生徒はゲヘナ・山海經・SRT
指名手配:砂漠の線路 ボーナス生徒は百鬼夜行・トリニティ・ヴァルキューレ・アリウス
指名手配:校舎 ボーナス生徒はアビドス・レッドウィンター・ミレニアム

行ける範囲でクリアを目指しましょう。スター3つになればあとは毎日掃討するだけなので楽です。
指名手配コインは欲しいやつがあるときに交換する感じです。

特別依頼

拠点防衛:貫通・範囲
クレジット:神秘・単体

こちらも行ける範囲でクリアを目指しましょう。特別依頼は2倍や3倍キャンペーンのときにAPを使っていくのが良いと思います。



一旦はここまでです。
デイリーミッションが全部出来るようになればとりあえずは大丈夫です。
あとはのんびりストーリーを読んだり、ガチャを引いて楽しみましょう。
一番重要なことですが、自分が納得する遊び方をしたほうが楽しいです。これがいいと軸を決めたならそれでいいと思います。(好きなキャラだけ★5にするとか、ガチャだけ回すとか)


関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

iyokan

何かの足しになりますように。

Youtube
Twitch

twitter

検索フォーム

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カウンター